とっても素敵なアロマセラピストのアココさんのおうちとは
お互いセキセイインコの多頭飼いで、相互に里親をやっております。
当家からの里子のクラランちゃんは自分のそばに常にいた子で
小さい頃のしぐさが目に焼きついてる可愛い子
他の鳥が下に居ようがパン粉の雨
【アココさんからの便り】
さてさて、クララン。
おしゃべりインコさんが硬いパンなら大丈夫と言っていたから、
ウチで初めてあげてみました
(15年前は毎日あげていましたが…)
クララン喜んでずっと離れません。
喉つまらないかなぁ…
心配だけど美味しそうに食べています美味しそうに食べていると思っていたら、
パン粉を作っていました。
…パンはちぎってポイポイするのが楽しいらしいです。
今度からパン粉を作ってもらおうかな~
クララン一生懸命にパン粉を作っています。なんか、髪の毛も乱れてきましたー
ぴよ達をカゴに戻す時、背中をくんくん嗅いでから戻すのですが、クラランったら、パンの匂いがしました。かわいー・・・・・・・
【おしゃべりインコより】
あくまでも自己責任でパンやりはおこなってください。
通説では
加熱でんぷん(パン・御飯・麺類・せんべい)はだめといいますが
尊敬するハッピーバードライフさんの情報と違いますが |
|
|
長年何百羽と飼って来て、一般的にはほぼ問題はありません。
餌に取り付いた真菌(悪性酵母菌)等が加熱でんぷん下で
繁殖しやすくソノウ炎をひきおこす可能性が高いという理由からで
それをいったら公園のパンの耳好きのハトやすずめ・カラスは
いち早く居なくなってるでしょう。
胃の中で団子にならない全粒粉パンやバサバサのパンなら
古いもので与えてなければ大丈夫です。
問題は家の中の雑菌、特に真菌が問題ですからアルコールミントや
プラズマクラスター等の空気清浄機で常日頃から浮遊菌の除菌を心がけ
また腸内先住の乳酸菌やりでの抵抗力と殺菌で全く問題ありません!
むしろ飲み水のバクテリア繁殖腐敗の方がもっとこわいです!
最近のコメント