« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »

2011年11月24日 (木)

絵本作家いなおかときこの世界

夢があって!絵自体がとっても素敵な絵本作家さん

シャガールのような色使い・・お子様にお孫様にとっての情操教育にも

     いなおかときこ さん   素晴らしい

2011年最後の私の展示に 念願のコラボアートとして

来月12月5~7日(月~水)と21~23日(月~水)間

西永福駅前広場もすぐ前のギャラリークーデシャトンで開催いたします。

どうぞなかなか手に入らない絵本他ポストカードも販売いたします

Untitled

お誘い合わせの上ご来展ください!!(クリスマス向けバージョン)

  昨年の原宿デザインフェスタギャラリーでの展示風景と作品

Photo_2

Photo_3

Photo_5

Photo_7

Photo_6

Photo_9

Photo_8

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年11月12日 (土)

ピースちゃん初冬体験

暖冬といえもうじきセキセイインコをはじめ亜熱帯でのインコ類にとっては厳しい日本の冬の寒気襲来を乗り越えなければなりません。

愛鳥家にとって冬支度はなにかと大変かと存じます。

家出ポーちゃん出し指に留まり戻る】記事のポーちゃん写真に

共に載ったピースちゃん!!!からのお便り

ピースちゃんのママから

ピースが我が家に来てから間もなく半年
やんちゃ盛りというか 元気いっぱいのピース

100_56471

毎日 紙風船やビー玉で必死に遊んでおります!

また食事ですが 偏食がちだった夏に比べ秋になった途端
 ペレット(皮つきがお好みのようです)が大好物となり
餌入れを 1日に何度も取り替えるほどの食欲旺盛ぶり
食欲も安定してきて安堵している今日この頃です。

1

1_2

また小松菜も急に食べてくれるようになり
2日に1度ほどですがくちばしを緑色にしながら モリモリ食べております(*^。^*)

家族の事もしっかり認識してきたのか
就寝時 子供たちが子供部屋に入ると寂しくなるらしく 
ピーピー鳴きながら子供部屋まで追いかけてゆく程。
ほんとに可愛いです☆

間もなく初めての冬
我が家は2階がリビングなので比較的夜も温かいのですが
就寝時は、籠をダンボールに入れたり毛布をかけたりしております。

もう少し寒くなったら インコ用のヒーターを購入しようかと考えておりますが
お薦めのヒーター等ありますでしょうか?

おしゃべりインコから

ほとんどの鳥籠は強度・観賞用見栄えとしても効率的な
製作コストを考えた四方通気の鉄線で出来ており、風通しよすぎ
高熱伝導がため冬での保温にはなはだしく不向きに出来てます。

夜の保温については籠を布で覆い
マルカン 保温電球 20W カバー付 HD-20C
1500円(配送無料アマゾン販売)だけで十分です。

少し値が張りますが
出来ればサーモスタット(22度~24度に設定され)を同時購入され
アサヒ電子サーモスタット         3500円
マルカン保温電球 40W カバー付 HD-40C ¥ 1,635円
      OR 100W カバー付 HD-100C ¥ 3,075円
ですともっと安心です。

羽のある鳥にとってこの遠赤外線保温が芯から温まり健康に効果的です。
白熱灯のスポットライトも体調不良での膨らみ等で緊急保温に適してます。

サーモスタットは感知センサーが保温電球より高い位置にしてください。

ですから寒さがきつくない限り長点灯時間の小W数をお勧めなんですが

電球切れ等のため使い捨てカイロを用意しておいてください。

来週から寒さましそうです。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2011年11月11日 (金)

クラランはパン粉屋さん

とっても素敵なアロマセラピストのアココさんのおうちとは

お互いセキセイインコの多頭飼いで、相互に里親をやっております。

当家からの里子のクラランちゃんは自分のそばに常にいた子で

小さい頃のしぐさが目に焼きついてる可愛い子

111101_2208021_2

111101_2225021

他の鳥が下に居ようがパン粉の雨

111101_2226041

【アココさんからの便り】

さてさて、クララン。
おしゃべりインコさんが硬いパンなら大丈夫と言っていたから、

ウチで初めてあげてみました
(15年前は毎日あげていましたが…)

クララン喜んでずっと離れません。
喉つまらないかなぁ…
心配だけど美味しそうに食べています美味しそうに食べていると思っていたら、

パン粉を作っていました。
…パンはちぎってポイポイするのが楽しいらしいです。 
今度からパン粉を作ってもらおうかな~

クララン一生懸命にパン粉を作っています。なんか、髪の毛も乱れてきましたー
ぴよ達をカゴに戻す時、背中をくんくん嗅いでから戻すのですが、クラランったら、パンの匂いがしました。かわいー・・・・・・・

【おしゃべりインコより】

あくまでも自己責任でパンやりはおこなってください。

通説では
加熱でんぷん(パン・御飯・麺類・せんべい)はだめといいますが

尊敬するハッピーバードライフさんの情報と違いますが

長年何百羽と飼って来て、一般的にはほぼ問題はありません。

餌に取り付いた真菌(悪性酵母菌)等が加熱でんぷん下で

繁殖しやすくソノウ炎をひきおこす可能性が高いという理由からで

それをいったら公園のパンの耳好きのハトやすずめ・カラスは
いち早く居なくなってるでしょう。

胃の中で団子にならない全粒粉パンやバサバサのパンなら
古いもので与えてなければ大丈夫です。

問題は家の中の雑菌、特に真菌が問題ですからアルコールミントや

プラズマクラスター等の空気清浄機で常日頃から浮遊菌の除菌を心がけ

また腸内先住の乳酸菌やりでの抵抗力と殺菌で全く問題ありません!

むしろ飲み水のバクテリア繁殖腐敗の方がもっとこわいです!

| | コメント (5) | トラックバック (0)

« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »