2012年5月12日 (土)

犬とインコ

あるYahoo(情報提供:小太郎ぶろぐ) で

2

クリック可愛いヨーグルトの容器を奪い合う犬とインコ

映像流れ、下段に・・鳥への乳酸菌を与えていいの?があり

このブログ『鳥と乳酸菌(ヨーグルト)』を紹介下さった事から

検索数がズド~んと言うほど一躍、飛び抜けて上がりました。

当初より、乳酸菌の動物(鳥)への有用性を謳っている私には

それを知って実行していただくのには・・・・嬉しい援軍です!

多くの書物の受け売りや実証なき異論を唱える人の多い中

巷では、一部獣医での過剰抗生剤投与とか高額治療請求を

お受けの方が多い中、普段からの健康管理の一つに

多くの現在も90羽過去にも200羽飼育飼育をしてきて言える

大して苦にはならなくて安くてできる乳酸菌給餌なのですから

ただし犬にも本能がありますので

人間のエゴだけで愛鳥に悲しい事件が起こらない様

小型犬かおとなしい系統の犬であって欲しい・・・です。

それと犬からうつる感染症も多々ありますから

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月13日 (火)

当家では初の茶褐色交じりの子も

孵化一ヶ月の2羽です。

アココさんのおうちからいただいたスノウちゃん♂と
当家のわがまま娘なお子♀とのツガイの間に出来た子です。

すでに二羽にはコナお兄ちゃん・チョコお姉ちゃんもいます。

Pict2689見たとおり一羽はレインボーですが

なんと片方が茶褐色というかすずめ色の羽根をしています。

コナお兄ちゃんはママ(現在抱卵中)に似てノーマルブルーですが
チョコお姉ちゃんのほうにも出ている茶褐色です。

Pict2702 スノウおとうさんはハルクインの白なんですが

鍵開けの名人でなおママを籠から開錠しランデブーしてます。

Pict2700

残念ながら期待してたお父さん似の子は出ませんでしたが

ブルー地ですが茶褐色柄の子が2羽作出てきました。

11月11日生まれの今回の子ですが明日から挿餌を卒業です。

Pict2687

Pict2690

なまえですか?

土俵入りの姿をしたもので白鳳ちゃん(茶褐色)と

白砂の海色のマリンちゃん

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2011年10月 9日 (日)

ゆずちゃん一年ぶりに帰宅!

里子のブログでも余り記事に出来ないこともあります。

うちでも台所に遊びに来る子が数羽いますが
よ~く馴れてて好奇心旺盛なゆえのママとの台所あそび・・
とってもわかります

 年内に 熱い麺の鉢に、またスパゲティの鍋に落ち
はたまた 海苔の切り中の鋏での犠牲と  SOSが入ります。

☆☆☆

Pict2545

今回の記事、ゆずちゃん昨年の今頃 不慮の火傷事故でお預かりし
1年、左足指硬直と後遺症が残るものの抗生剤は一切使わず
アロエとゆずちゃんの自然治癒力で命をとりとめ順調に治癒し

少し後ろ足指欠損あるもののそれ以外は元気そのもの
家でも利発で 子分を数羽引き連れ台所視察の毎日でした。

当初 お嬢様方には止まり木に止まれない姿のインコでは酷と
里親さまよりお預かりの形をとり別の雛(ソラちゃん)をお渡しし

『当家にずっといて良いよ』で、あきらめていただくはずでした。

ここ数日ゆずはお返ししなくていいよねと話題になったのですが
すっかり心はすでに当家のインコ・・でした。

それが突然里親さんから
『あれから1年たちましてゆずちゃんどうなったかドキドキですがお電話させていただきました』の電話

現状態を話し、里親様お嬢様の強いお引取りの意志を確認し

今週の火曜日、私のレンタルギャラリーまでお引取りに見えました。

☆☆☆

【ゆずちゃんソラちゃんのママから】

ゆずちゃんはとてもおっとりしていてかわいらしく、まだ赤ちゃんだった一年前に戻った気分です。
心配していたソラとの相性も今の所よく、ソラは初めて見るトリに不思議そうで、ジリジリ近づいて

1
さいごには並んでいました(その時の写真です)
今日はゆずがソラのハウスに入り、ちゃっかりオーツ麦をたべてましたが、ソラはそれに気づいてハウスに戻ったものの、特になにもせず周りをウロウロしていました。Photo_2
お互いハウスに戻っても並べて置いている一番近いところでバーに止まっています。
ソラにはヤキモチも見られず、むしろ仲良しになりたそうに見えてホッとしています。
ただ、夜寝るときですが、場所が定まらないようで、暗いハウスのなかでごそごそしています。
ゆずの子分ちゃん達は寂しがってくれているのですね!ゆずちゃんも寂しがっていると思います。どうしたらよいでしょうか…

ソラは人間語で話しかけ、ゆずは鳥語で応答してます笑

ソラちゃんちゅーしようか?」「ぴ~
大好きよママちゃんちゅー」「ぴ~
ソラちゃんいーこねー 出ようか?」「ぴ~
                                                          と自画自賛語で…笑
今は「ゆずちゃん」を教えてます笑

2

                    よく 冷蔵庫上から覗かれてま~~す!!

【おしゃべりインコ】

遠路お引き取りおいてくださりありがとうございます。

どうなんでしょう、鶏は三歩歩けば忘れるといいますが。

でもそれに比べたらインコの記憶は凄いですよね。

ゆずちゃんご自宅は覚えておいででしたか

ソラちゃんも美しく立派になり、元気で何よりです。

ゆずちゃんともどもよろしくお願いいたします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月16日 (火)

エアコン・クラーとインコ

猛暑が続いています。

高温多湿に弱い自分です。インコ数羽のの肩に止まり来る温度たるや

ダレきってます

セキセイインコをお飼いの皆様はこまめな室温設定をされてますでしょう。

でも室内放鳥で

羽広げワキワキしてませんか、口パクパクは危険状態です。

110814_1422011110814_1421011_edited1熊谷のてんちゃんとぷぅちゃん てんちゃんエンジェルポーズも

27~28度にクーラをしたからつい大丈夫と思いがちですが

クーラ任せの温度だと天井と床上の温度差は5度近くになります。

特にクラーの出口は室内設定温度に下げようと冷気を吐き出し

鳥かごに当たると大変です。

おのずと下部にたまります。が天井は32~34度

その違い脚立に乗ってみるとわかります。

ですので空気拡散させるため小型の扇風機を天井に向ける必要があるんです。

最新型のエアコンはその点どうなんでしょうか??

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年8月 8日 (月)

恒例??里子一斉帰省はじまる

杉並区内の

里子ちゃんピピちゃんが帰省一番乗りで帰宅後も、

再度18日からのお預かりとなります。

もてもてのベッピンさんです。もうすぐ再度帰省です。

Pict23171

Pict2313

今は

一昨日の土曜、里子出しの二家族さんからのお預かり中

アココ邸のタローちゃん・クラランちゃん・デカピーちゃん

Pict2358

Pict2362

Pict2359

すでに何度も戻ってきている為、我家とばかり飛び回っています。

タロウちゃんはおしゃべりしに肩に止まってきます。

☆☆☆

西東京市から

ポーちゃん3月7日生まれの女の子(5ヶ月)が15日まで初帰宅中Pict2355

なんたって、その大きな素敵な円筒籠に圧倒されました!!!

よーく馴れてて放鳥してもちゃんと自分で籠に戻ります。

Pict2353

Pict2356

なんと綺麗な発色、正にレインボーそのもの、この系統はスレンダー

まだ体は小さめですがだんだん肉付もしっかりしてきます。

だんだん大きくなってきます。

止まり木をバルサ材の丸棒にしたら上段の方はすでに噛み砕かれ

崩壊寸前!!

☆☆☆

12日からピースちゃんが初帰省してきます。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2011年7月21日 (木)

なっちゃんとポコたんの想い出

こんなに可愛いいポコたんから 癒しと幸せをいただけた

  今日は嬉しいくも・・・ちょっぴり涙の おはなし

    【Natsunaお姉ちゃんとのツ-ショット

Photo

虹の橋のうえから・繋いでくれた大切な大切な 『縁』のお話で・す・

自分は今迄どれほど多くのセキセイインコたちから幸せを分けてもらいつづけてるんだろうかと!!

今回も、ポコたんに感謝感謝!!

【挿餌のチィちゃな頃からのポコたん】 

Photo_2

Photo_3

Pict2257

Poco『どうだ!お鼻ちゃんが黒いいんだぞぉ~            いやいや くちばしがぁ~

Pict2259

Poko3

Poco『そして、なっ姉ちゃんも好き好きの美男子だ~い!!』

Photo_4

Pict2249_2

ブログ向こうでのセキセイインコ飼育仲間と、お逢いに来ていたけただけでも嬉しかったのに!

握手もさしのべられてこられたんです。何と光栄なことでしょう

インコを愛し続けてきた全てが報われます。インコ飼育冥利につきます。

お話上手なポコたん!ママ・なっちゃん連れてきてくれてありがとうね!

・・・・昨日教わり知りました。

あなたがこの世に生まれ育ち、癒しの吹雪を蒔つづけてくれたのを

今年の6月26日一才二ヶ月での虹の橋への旅立ちまで

    ポコた~ん!

楽しい愉しい家族との想い出をいっぱい残しても

 『まだまだいっぱいお話し聞かせてほしいことが多かったんだぞ!』

 『ママがお嫁さんお友達をさがしてくれてたんだぞぉ~

☆☆

大型台風余波の豪雨をさけ、月二の展示の最終日を告示なしで

お休みとし、小雨ちらつくギャラリー前にかたづけ閉めにいった

目の前に・・突如

でも見ず知らずでも親しみの感じる、澄んだ瞳になみだ目のお母様とお嬢様から

おしゃべりインコさぁん!』私とわかったんでしょう呼びかけられ、

遠く日野市からポコたん紹介されたく来訪くださったんです。

すれ違いになっておかしくない偶然を引きとめてくれたポコたん

P905000321 P616082111

うらやましいほど 想い出に残るポコたんも幸せだったね

Poco『お姉ちゃんとの豆本や本もつくってもらったんだゼ!』Photo_5

Poco『だからずーっと記憶に残っていくんだ・ママありがとう!!』 

   『なちゅ姉ちゃんありがとうね!Pict2267_edited1

☆☆

セキセイインコでこのブログにお来訪くださったあなたは

今どれだけそばにいるセキセイインコちゃんに癒されてますか?

その分、チビちゃん達に相応のお返しができてますか

今 自分にも問いかけています。『それって・・できている?』

ブログ最後までご覧いただき ありがとうございました。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年7月 2日 (土)

セキセイインコ奇跡の再会!じゅっぽんちゃん

ほんとうに嬉しい!なぞの逃避行から奇跡の生還

ジュリーちゃんことじゅっぽんちゃん

2010年8月9日     9月12日     2011年9月17日

Photo_2

Image5901_2

Dsi_00011

捜査ご協力くださった方々に感謝です。

以下、嬉しい里親様からのメールの内容です

こんにちは。奇跡がおきました!なんと、じゅっぽんと奇跡の再会です!

15日の夕方、行方不明になっていたのですが、17日の夕方に、
偶然にも
隣の市に住む友人宅のベランダに飛んで行っていたのです


鳥のさえずりがするなあと思った友人がベランダの方へ行ってみると、きれいなインコが網戸にガシッとつかまったそうです。

しばらく飼い主を探していたそうですが見つからず、友人宅では飼えないこともあり里親を見つけ、先週新たな飼い主のうちへ行っていたとのこと。

インコが飛んできたとの友人の話を聞いた共通の友人が、じゅっぽん捜索のことを知っていて、うちに連絡が入ってきたのが一昨日。

写真を送ってもらい、見てみるとソックリだったので「じゅっぽんでは?」と期待していたのですが、かなり距離があったので会うまでは確信できないと。

そして今日友人宅へ行ってみると、そこにいたのは間違いなくじゅっぽんでした!

Photo

手に乗せて名前を呼ぶと、うれしそうに首をクイクイと動かしてくれました。

(保護した友人宅ではぴーちゃん、里親宅ではふーちゃんだったそうです)

まさしく奇跡の再会!こんなことがあるなんて!嬉しすぎます!
我が家から友人宅までは徒歩30分直線距離でも1.5キロはあります。

カラスや犬猫等、いろんな危険もあったでしょうに、賢く逃げていたんですね。
どんな2日間を過ごしていたのか、インコと会話できるなら聞いてみたいです!



鳥苦手なのに保護してくれた友人、里親を名乗り出てくれた方、じゅっぽん捜索を
覚えていてくれた友人、張り紙を快く了解してくれたマンションやスーパー、学校、

心配してくださった警察の方、とにかくいろいろな方に感謝感謝です。

そしてこれからは、カゴから出しているときは、じゅっぽんから目を離さないように、
この奇跡の再会を無駄にしないようにしたいと思います。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2011年5月 8日 (日)

てんちゃん と クラランちゃんと家のホワイトハルクイン

各違う親から輩出のホワイトハルクインでも、この羽色による性格が不思議にも全て同じです。

争いを嫌う・おとなしい・良く人になれる・頭が良い・真に咬まない

そして

そして今回写真を送られてこられた里子のそれぞれの2羽も性格が同じです。

てんちゃん

110427_0748011

110504_0732011【てんちゃんぷぅちゃんのママ】から

てんは顔のまわりが抜けたみたいで、おじいさんみたいです。
抜ける前と抜けた後の写メです。

てん(おしゃべりいんこさん)とぷぅ(アココさんから)をお迎えして3月25日で一年がたちました。

てんもぷぅもめちゃめちゃ元気です。
仕事の都合で朝しか出してあげられないのですが、朝は相変わらず、頭の上に乗って移動しています。

てんはちょっと臆病な所があり、警戒心が強いです。ぷぅはどんと構えているタイプです。
よく寝てよく食べています。

☆☆

そしてつい最近帰省してたクラランちゃん

110507_1144031

【クラランのママ アココさん】から

こんにちは~
クラランの羽がなぜか超キレイになって帰宅しています。
しかし寝癖?がとれないままま(笑)
ウチでは相変わらずメスかオスかわからないままのクラランです。

アップにして~と言って近寄ってきました。

可愛い~            でも寝癖が(笑)!


☆☆

当家でホワイトハルクインは

クリームタイプのグレーウィングORブルーウイングで

白色のアルチーノとも違い赤目ではありません。

現在、放し飼いの独身雄4羽 と籠入りの既婚雌4羽 独身雌1羽おります。

個体区分け目印の斑も無くとても似ていても白いゆえ色塗りが出来ません!

 モモりん    ・ラブオ     ・モ カ     ・メロン

Pict1946_edited1

Pict1948

Pict1947

Pict1951

  メ ワ     ・エ ナ     ・おくに     ・ヨシエ

Pict1957Pict1958Pict1953Pict1964

そして Miss かほPict1966

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2011年4月 6日 (水)

 春のセキセイインコ新しい命

春です!本能は巣箱を取り払っても

産む子は産むそして孵化まで

今回の春の子たちはまだお母さんのおなかの下の子を除いて

5羽 

東日本大震災後で特段里親募集をかけていないにもかかわらず里親様方々の多くの御要望を戴き、全て無償譲渡での決定いたしました。本当にありがとうございました。

原発避難含む被災地では大災害で止むを得ないところもあるのでしょうが、現に動物愛護保護法があるのに今回は家畜・犬猫等多くは助けられたであろう命が1ヶ月半未だ大切にされない政権が残念でたまりません!Pict1815_3

Pict1808_2

Pict1816

Pict1817

Pict1818

 メモ

 (1・2)兄弟 母 ポニョ  父 ナ オ   

   3     母 のり子  父 しずお  

 (4・5)兄弟 母 えいみ  父 ユウタ

  ★1.2の子は今週末には飛ぶでしょう。

本来、東日本震災での里子募集自粛の中ですが

それでも是非の里子のご希望があれば

来週中は原宿デザインフェスタギャラリー会場でお渡しはできます。

以降はフリーです。

もちろん完全無償譲渡です。

| | コメント (17) | トラックバック (0)

2010年6月 4日 (金)

薫風 ハーブに染まる

ミントの苗を植えて5日

この気候にさわやかさもあってか すくすくと育っています。

ミント種類の数 5種

Pict0682

Pict0668_edited1_2

Pict0667_edited1_2

/

/

Pict0670_edited1

Pict0669_edited2_4

/

/

Pict0674_edited1Pict0673_edited1_2Pict0676_edited1Pict0675_edited1

  Pict0672_edited1Pict0671_edited1

なぜ種類別かというと

セキセイインコがどのミントが好きだかの食嗜好調査をするためです。

バジルとミントとローズマリー香が薫風にのり全開の引戸ごしに舞い込んできてます。

干したあわ穂も乾燥充分

Pict0683

そして親が公開育児中の雛4羽の今(すでに2羽里親決まっております)

Pict0679

| | コメント (8) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧