2012年5月12日 (土)

犬とインコ

あるYahoo(情報提供:小太郎ぶろぐ) で

2

クリック可愛いヨーグルトの容器を奪い合う犬とインコ

映像流れ、下段に・・鳥への乳酸菌を与えていいの?があり

このブログ『鳥と乳酸菌(ヨーグルト)』を紹介下さった事から

検索数がズド~んと言うほど一躍、飛び抜けて上がりました。

当初より、乳酸菌の動物(鳥)への有用性を謳っている私には

それを知って実行していただくのには・・・・嬉しい援軍です!

多くの書物の受け売りや実証なき異論を唱える人の多い中

巷では、一部獣医での過剰抗生剤投与とか高額治療請求を

お受けの方が多い中、普段からの健康管理の一つに

多くの現在も90羽過去にも200羽飼育飼育をしてきて言える

大して苦にはならなくて安くてできる乳酸菌給餌なのですから

ただし犬にも本能がありますので

人間のエゴだけで愛鳥に悲しい事件が起こらない様

小型犬かおとなしい系統の犬であって欲しい・・・です。

それと犬からうつる感染症も多々ありますから

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月18日 (土)

鳥と乳酸菌2(青菜しゃぶしゃぶ)

人類の偉大な醗酵利用の健康・保存食品の知恵

葉や米糠に自然に付いた天然植物性乳酸菌を上手に醗酵させ

サワークラフト・すぐき漬け・糠付け・キムチ・白菜漬けとし利用

味噌・チーズ・醤油等ほか酪酸菌・納豆菌・麹カビ使用等々
これらが体内の免疫力を強化と今徐々に研究発表されている。

気軽に『鳥に乳酸菌は不要・むしろ害』と、愛鳥家のブログには
実証なき他書からの写し伝えだけでの記述されることが多く

そこへは反論をいれませんが 信じる方が多いのも残念です。
現在90羽強を飼い過去から200羽以上飼った実績を信じてくださるかでしょう。

鳥は飛翔に軽さが必要で、他動物比較でも腸は極端に短く
有害菌が増えれば栄養ビタミンミネラル等の摂取を阻害されます。

発生菌毒も吸収と、おのずと知れた結果が・・・で重要なのです。

わりかし腸が長い人間とて同じです・・・

まして空気中には埃に混じってカビ麹菌・雑菌の浮遊も自然です。
抵抗力のない幼・老鳥、換羽の成鳥はターゲットとなりやすい。

ので普段から免疫力保持や下記飼育環境をと

・・・・・・

水入れ容器の洗浄と水自体の腐敗を遅らせるお茶混入

浮遊雑菌の捕獲・殺菌のプラズマクラスター清浄機の推奨

ミントオイル混入アルコール噴霧のカビ・ダニ発生防御活用

各種乳酸菌・サルトーゼ菌等の食事時での摂取

人口太陽光の照射での体内にビタミンD作成と浮遊菌殺菌

・・・・・・・

        を推奨してきております。

そこで、乳酸菌をどのようにして?という質問が多いのですが

 本日は ↓             比較左:ホワイトセロリ 右:セロリ

Pict1295_2Pict1302簡単!一番の方法は水道水直でない水を小鉢に注ぎPict1304

Pict1306_2

そこにプレーンヨーグルトを薄め青菜を浴し与えるだけです。サラダしゃぶしゃぶで~す。

三つ葉、小松菜、バジル、パセリ・豆苗ほか青菜は

出来れば植物性乳酸菌やR1・LG21・アシドフィルス菌等市販の

プレーンヨーグルトを回転させ週替りで

当然、多種乳酸菌同士は まぜるな危険ではありません!!

シードだけでは 不足するアミノ酸類・ミネラル・ビタミンの摂取も

考えてあげてくださいね。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年7月31日 (土)

ペット下痢便 セキセイインコ

Google・Yahooでのインコ健康の検索TOPに当ブログの記事『セキセイインコの健康』がされているため、有難いことに多くのインコをお飼いの方から閲覧頂いております。

そして、昨今相談も下痢それによる血便等の相談が多くなっております。今回は犬・猫・うさぎ・ハムスターにも関係します。

軟便、下痢の原因には、細菌・カンジダ性感染症、寄生虫、腹腔内の腫瘤等による腸の異常、食変化、肝臓膵臓機能障害などが考えられますが

長期の下痢便の多くの原因は完全駆虫の難しい寄生虫コクシジュウムというペットショップや関連流通過程での感染?(⇒受虫)によると思われる。目では確認できない原虫が多いです。

わりかし寄生力が強いこのコクシジュウム(熱・乾燥・消毒に強い殻を有する卵が)の種類も宿主の犬・猫・フェレット・うさぎ各動物でも各々違うようです。粉糞の沫飛とか糞食いから寄生されます。

ですから一度宿ったコクシジュウム(←クリック)の完全除去は難しいのです。日和見寄生で体力が落ちた時悪影響を及ぼします。養鶏家・伝書鳩飼者には厄介者です。

そして探し当てました。きっと小鳥愛好者では初紹介でしょう!
養鶏家からのヒントで それに効果を発すると知った救世主が

バチルス属トルファン菌(枯れ草菌の一種)です、

発酵し増殖するとき特別な酵素を出し、病原菌や病気の引き金になる原虫や内部寄生虫の卵などの強固な細胞壁を分解し、発育増殖を抑制するとのことです。この菌、糞のところまでついてくるそうで、、サルモネラ菌・大腸菌(O-107)にも有効だそうです。

多くの獣医さんはサルファ剤等抗生剤を使い駆虫し、同時に殺菌した体内有用細菌を乳酸菌等の生菌剤を与えることで治療にあたっていますが・…下痢だけで結果、治療費高価・治癒経過後悪と・・・

そして抗生物質に換わる薬漬けからの解放と消費者への配慮から、この頃の畜産家・養鶏家の方は、飼料認可のトルファン菌も入った有用菌生菌群サルトーゼをと、

いくつもの活性酵素の効果有りと実証されて普段からの家畜健康管理からもサルモネラ菌他悪玉菌から守り当然コクシジュウム対策として飼料混合用としお使いになってます。
(自分が販売しているのでないので大きく効果を謳っても薬ではありませんし薬事法には触れませんが販売業者では謳えない)

飼料でも薬事法の規制がなければ効能書が出来、多くのペットが救われ、もっと流通するものなのでしょうね!ワンちゃん・ニャンこちゃんお飼いの方もいかがですか。

薬品メーカーに関連した者ではありませんが、1ペット愛好者としてはなぜ小分け商品でペットショップに置き販売しないのだろうか?

逆に牛豚鶏の生菌混合飼料ですから安価~

サルトーゼはバチルス属、リキニフォルミスとサブチルスの有用菌を主体に
別途性質の異なった5種類の有用菌が配合されています。

 砂漠の砂中からのトルファン菌 ・北極圏で採取の北極菌
 ・バリ島のバリ菌 ・タイのチェンマイ菌 ・台湾のバチルス菌

ではどこで手に入れるのかは

まずこのサトレーゼが餌混入0.1~0.2%(1トンの1~2kg)と少なくてよく、暗く冷しい所で長期保存が利くそうです。成分は炭酸カルシュウム・米ぬか・トルファン菌他枯草生菌・乳酸菌で黄色いサラサラの小麦粉状です。
(袋には混入比はもっと少なく書かれていますが生菌ですので多くやりすぎなければ大丈夫でしょう。実験ができないので自己責任でお願いします。)

Photo

株式会社ピィアイシィ・バイオで開発、ペット用薬品では有名な共立製薬(ニッチク薬品工業で生産)で飼料サルトーゼ25として卸薬品業者へ販売されてます。

東京での小売を 森久保薬品 (☎042-564-2381)さんお扱い

最小量で1kg袋なんと1300円+宅配代金で送ってくれます。
これってお安いでしょ~小鳥1・2羽飼いでしたら10年使えちゃう。
実際は1年ほどでの使用と書かれてますが・・

皮むき餌上に耳掻き1杯をパラパラ振りかけるだけ
なんたって薬でない牛豚鶏用の安全な生菌混合飼料ですから
乳酸菌とともに普段の健康管理にもと考えです。

今日森久保薬品さんから届いたので、
早急、元々のそばに獣医がいなく今回下痢血便でご相談に来られた方がおいででしたので小分けにしてお送りし治癒効果をおしえていただくこうと思ってます。


(残念ですが、当方の好意でということでの送付行為を無視され、安易にただでもらえるという考えの方がいらっしゃる結果でしたので小分けは切らせていただきます。どうぞ郵送費を混みでもお薬より安い物お高いものでありません、それも多くの人にこの飼料があることを知っていただくための記事です。上記業者よりお注文ください。)

このサルトーゼ飼料に興味津々の自分は熱帯魚飼料にまた土壌改良を目的に肥料でハーブ園にも撒いてみようかとも思ってます。・・・乞う期待

| | コメント (9) | トラックバック (0)

2009年9月 9日 (水)

オオツ麦のおかげ? インコ里子近況報告

セキセイインコも卵の時点の大きさの時点から、個体差はどうしてもあり、時にはちょっと心配な仔も生まれ出てきます。

でもいい食育で立ち上がりの遅い仔も換羽のごとに追いついていくことがほとんどです。

しかし里子ちゃんに出して半年ぐらいの仔の、首下げを直す方法は残念ながら資料を探しても見つかりませんでした。

時をまたなければならないのだろうか、治らないのだろうか

自分は獣医ではないのですが、うなだれて反省スタイルのこのような仔の治療手段をと、また課題が増えたようです。

手元にいれば籠の半分下回りを黒塗ダンボールで鉢巻し、上向きだけの状況ではどうだろうとかインコにストレスのかからないあらゆる実験をしているのでしょうが・・・

【ピピハルのおさん】から 09/04/2009 宇津さま

Dsc032861_3     ビビちゃん 換羽中のツンツンつのつの状態ですDsc028821

ピピハルの爪を切ってくださってからもうすぐ3週間が経ちます。
その後、ピピの元気のなさを心配していましたが、すっかり元気です!!

・・・が、やはり首落ちが気になりますね。。
眠るときなんて脚の間に頭が入ってしまいそうなくらいです。
しかし、見てください!!ピピの羽vv
1週間ほど前から急激に羽が伸びて、尾っぽもながーくなってきていまでは引きずるようです。
自分からはあまり飛ぼうとはしませんが、だいぶ飛べるようになっています^0^
ハルにいじめられたときなんかは飛んで逃げます。鳴きながら飛ぶので必死さが伝わってきます。。
(高さ30cmくらいで距離は1mほど)
オーツ麦をたっぷりあげているからでしょうか。
粟穂もダイスキなので、たっぷりあげたいのですが栄養価がどうなのか・・・と思って。。粟穂でおなかいっぱいにして主食を食べてくれないんじゃないかと心配で。。
もっと体重を増やす方法はあるでしょうか?

Dsc033011 ハルは相変わらずいじめっこ。。
左脚でピピを蹴落とすのがうまいので、ハルの左側にはピピを居させないようにしています。脚ぐせわるーい!!笑
歩いているときは、長くなったピピの尾っぽをかじるんですよーT_T
でもね、仲良いときは良いんです。ピピはまた自分のエサを吐き戻してハルにあげたりするんですよ~;;

ヒーターと塩土を買いました!
塩土は2羽とも怖がって食べてくれません・・・
置いておいたら慣れるでしょうか;;?

以前と比べると羽がとても伸びています。
最近は、放鳥すると、外からピピはケージをのぼるのが好きで、ハルは飛んで上で待ち伏せして、また邪魔をしています。。
2羽で上に乗って遊んでいまーすw

新しいものに警戒心を示すのは鳥の習性です。塩土もいずれ馴れるようになります。

粟穂は人間でいえばミネラルビタミン繊維質の多い玄米を食べているようでいいんですよ。ただどれでもでなく残留農薬で不安があるため高くても生産者がしっかりしたものが必要です。

シードでは外殻むきオオツ麦が少し値段が張りお高く・周りを散らかしたり・カスの分別しずらいですが、嗜好性・栄養バランス等で最強だと思います。

餌が残らずついばめるように、薄く広い容器で与えてください。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2009年8月31日 (月)

夜雨に舞う蝶 高円寺阿波踊り09

どど~ん・どん・どん ・どど・どん

      腹にしみわたる太鼓の鼓動も

きん・ちき・ちん

      鐘の音も響きも

一夜明ければ関東に襲いかかる台風襲来と、運もあった1日

小雨中にあっても、昨日の高円寺の阿波踊り燃えに燃えた!

美しい~~!  踊り子達の 笑顔・笑顔・笑顔

着物が濡れても立派に踊りきった各連の方々も凄すぎる!!

    祭り好きで踊り阿呆、そして観る阿呆の波

                

     笛吹きて うなじに集めし 艶しずく
                             ・

Pict0028_edited1_3

踊り子さん全てを写真アップしたいがデジカメに容量もなく

この雨と、ほ~んの一部でごめんなさい!!

そして三味線・太鼓・鐘・竹筒・横笛

扇子・団扇・・・男女の男踊りも編み笠の下駄の女踊りも様々

連同士で工夫を凝らし違いを見せるため

そして伝統のいで立ちも美しい色にデザインされ

見飽きることなどまるでないない。

お気に入りの各連にフアンがつくように・・

ある連の女踊りの整ったしなやかな指先と足運びに秘かに痺れてます。

しとやかな踊りも、ストップモーションや急にテンポ早になるのはいいですね。

こういってはなんだけれど、踊りも精練され同日昼間の下町での祭り○○サンバのような仮装行列や学芸会のようなパレードのような単純ばらばらなものではない。

連ごとの切磋琢磨の  競い合い・磨き合い

Pict0041_edited1 Pict00402_edited1

薄暮の6時より各演舞場からスタートしました。

Pict00042_edited1

Pict00222_edited1

まだ雨はポチポチ

このあと本降り

アーケード下の方に移動

Pict0017_edited1

Pict0006_edited1

Pict00342_edited2

Pict0020_edited1

純情商店街で

でも、もう少し!!

パル商店街の

アーケード下だと

このように濡れないの

観客は立って見なくちゃ

ならないんだけれど

Pict00312_edited1_2 

連の方々、運営に当たられたスタッフの皆さま・警備のかたがたお疲れ様でした。

ありがとう!とっても充実した1日をいただけました。

【以前の阿波踊りの記事・写真】

(51回)

07'高円寺阿波踊り(2日)その 2007/08/27       

07'高円寺阿波踊り(初日)その2 2007/08/26
07'高円寺阿波踊り(初日) 2007/08/25

50回東京高円寺阿波おどり(2日) 2006/08/28
50回東京高円寺阿波おどり(初日) 2006/08/27
高円寺 燃上     2005/08/29

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年8月26日 (水)

雀さ~ん?  近況報告No20

★★★

セキセイインコの個体差のうちで際立つのが大きさでしょう。

2歳以上の標準のセキセイインコであれば体重は 35~40gくらいで、50グラムくらいでもは健康と言いますが
痩せすぎ、または太りすぎに見えても、理想の体重である場合がおおいのです。

大体が平均していますが人間にもあるように、当初より比較的大きい仔・小柄な仔は骨格の大きさの違いで生まれ出てきます。

体重24gでも親として健康で立派に育っている子もおります。この体重は 鳥の体格 によっても違い、急激な体重変化は別として一概に体重差だけで虚弱・肥満と体重・見た目だけでの健康を判断はできないのです。

体重25g以下は鳥の体温管理上危険とされていますが、虚弱体での軽量の時は胸骨が出て明らかに異常と分かります。

健康・肥満の管理上での決め手は胸骨の触診で      
おでぶちゃんの場合、ほとんどか胸骨も触ることができません。

★★★★★★

★★★★★★

さくちゃんのママさんより 08/23/2009 江戸川区須藤さま

_edited15月1日に我が家に来た『さく』も元気に大きくなりました。やはり一羽飼いではないので、ベタ慣れにはなりませんでしたが、他の仔たちとも仲良く暮らしています。
ただ独りでいることも好きなようで、なかなか自我もしっかりしています。

お兄ちゃんたちよりしっかりものです(笑)

身体は他の仔に比べ若干小さめですが、餌もしっかり食べ元気いっぱいなので心配してません。

雀さんみたいでとても可愛いです。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年8月12日 (水)

蒼い稲妻/カゼの怖さ!

★★★【シンリの母さんインコお世話係さん】から船橋須田さま

先月初旬にシンリが夜間に嘔吐したため、翌日に鳥の病院へ連れて行きました。
そのう・糞に異常はなく、クシャミと鼻水が出ており、診断結果は“風邪”とのこと。

結果を聞きほっとしたのもつかの間。
先生曰く

鳥の風邪は治療に時間がかかるから、そのうか糞に菌がいるとかの方が楽だった。
 それなら原因がどこにあるかハッキリしているので治療しやすい。
 風邪の場合、気嚢体内に複雑に入り込んでいるし、骨の中にも吸った空気が通るので
 全身に菌が広がってしまうので。治療に最低2ヶ月はかかると思って下さい』

と言われて驚きました!

骨まで通気しているとは知りませんでしたので…。

健康診断を兼ねて一緒に連れて行ったヒナも同じ診断をされ、現在は2羽とも通院中です。

幸いまだ初期症状だったため、投薬で順調に回復中。
シンリの方がちょっと治りが遅れていますが、今月中にほぼ回復できそうです。
重症化する前で本当に良かった!

治療費が2羽分で毎回1万円ほど×月2回でちょっと大変ですが(苦笑)、
飼い主の責任かつ、自分の浅学が招いたことですので、気を抜かずに完治を目指します。

そして他の里親様ならびにインコを飼われている方々。
もしもお宅のインコちゃんに風邪の疑いがありましたら、早めに受診されることをお勧めいたします。
これも他山の石ということで…恥ずかしながら報告させていただきました。

Shinri_2_edited1_2Shinri_1_edited1シンリはカメラが嫌いで、なかなか可愛い姿を撮らせてはくれません。
かろうじて撮れたまともな?ショットをお送りします。
風邪もだいぶ治り、今日は部屋をブンブンと飛び回っていました。
あまりに勢いが凄いので”蒼い稲妻”と呼んでいます。(笑)

☆☆

☆☆

お勉強 参考資料:飼鳥情報センター・インコの器官と疾病

恐竜から鳥への飛行できる進化の過程で、他の哺乳類他脊椎動物とは全く違う構造を下記の骨格・呼吸器系に獲得しています。

骨格
人間体重の骨の重さは約20%が鳥では5%と,非常に軽くできています。複数の骨を一つにまとめ,一体化をしかつ軽く丈夫になる方法として骨をストロー状と、内側に補強材の筋交のトラスト構造としています。折れやすくもまた回復しやすい特徴があります。

呼吸器
飛翔という行動の酸素の供給は、絶え間なく肺に空気が供給されるよう肺だけでなく空気の貯蔵庫「気嚢」をもっています。

また、この気嚢を通して羽毛と共に排熱し汗腺を持たぬ鳥を長時間飛び続けさせることができるのです。骨の中にまで空気が行き渡ります

「気嚢炎」が治りにくいのは気嚢構造が体内の各部のすきまに細かく分かれて入り込だ複雑な形状によるものです。

鳥専門医師にとってそもそも鳥類にカゼと言う病名はなく、鼻炎や気嚢炎ほか呼吸器系疾患、アレルギーと診断されるようです。飼い主に解り易く人間と同じ病状・カゼと言っているようです。

・・・・・・・・・・・

残念ながら人へ感染するという鳥インフルエンザ流行恐怖感を、間違った解釈へと悪性のカゼというものも鳥からうつるのでは、鳥へうつしてしまうのではとかで

優れたコンパニオンバードとしての飼われる方を少なくさせた。

カゼといわれるものは霊長類と鳥類は別で、可能性はゼロとは言えませんが鳥インフルエンザ以外に人間と鳥にカゼが移り合うことはほとんどありえないのですから

冬場の渡り鳥と飼い鳥のアヒル・鴨・ガチョウへの接触感染に始まり鳥と豚豚と人というビールスの移りやすい2形態をさんがつないでしまう事がインフルエンザ流行・発生メカニズムとはっきりとわかっております。

鳥インフルエンザでも確かに発生すれば怖いものですが、鳥から人への伝染はおもに中国本土他、東南アジアの農村でのアヒル・鴨と豚の混合飼育のインフルエンザ発生地域での保菌病鳥の食鳥処理からの限られたものなのです。

だから人への伝染はご心配なく!!!

セキセイインコ他熱帯・亜熱帯地方の鳥は寒さに弱いので飼っている部屋が寒いと免疫力の低下でカゼを引くといいます。

ですから夏場のクーラーの効かせすぎ・隙間風の温度変化に注意なのです。

そしてカゼといわれるの菌・ビールス種は人・鳥においても互いに何百何千ともあると言われ

普段は体内に入ると抵抗力の弱い老鳥・幼鳥以外は抗体により駆除されているのです。

治療費とはいえ法外な?出費のことを考えれば、普段からハーブなりイオン空気清浄機なりで風邪菌ビールスの少ない環境や食育で免疫力強化をお奨めたします。

羽根をふくらませはじめた時の初期のカゼ症状は、部屋やカゴの温度上昇で元気を戻しますが、放って置くと慢性化して前述の気嚢炎ように様々な重い症状を呈するとのこと、菌が深く浸潤してしまい完治は難しくなるようです。

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2009年6月12日 (金)

鳥と乳酸菌(ヨーグルト)

Cimg0395_edited3_2 SanKin2

梅雨に入りジュクジュクしたカビの好む日が続きます。

今回この記事を起こしたわけとは・・・

多くの愛鳥家の方がお飼いになられてる鳥ちゃんたちの

 当然 健康にどなたもが関心をお持ちになられ

 乳酸菌の投与に疑問をお持ちの方がおいでで

獣医の方でも意見が二分するところで迷っているからです。

鳥の健康は人さまざまでこれからも日々変化していくでしょう。

頼れるのが獣医さんというのでしたら、それでよいとおもいます。

不安の方はどうぞ少しでもご参考になればよろしいかと

・・・・・

食物の分解吸収・排泄物作成までの消化吸収サイクルでは

 生命エネルギー・水分・ビタミン・ミネラル摂取において

  腸の体での作用に 人も鳥も大差はありません

宿主と共生し影響を及ぼす個々の菌体、鳥の短い腸も下部にある、との違いはあれども・・・

そこは有害菌(悪玉菌)により

人体でも腹痛までも伴うことのある悪臭おならの悪臭アンモニア、アミン、インドールやフェノールなど発癌のもと有害物質なども否応なしに生み出されている

鳥では必須のビタミンB類を破壊し、体内毒を作るサルモネラ菌・一部大腸菌等の食中毒菌、赤痢等の伝染病菌で体調を崩す等 腸は気嚢とともに生死を決定する重要な箇所でもある。

それを有用腸内菌により有害菌を繁殖を抑制しつつ、体内にβグルカン・ビタミン(B・K)ほか生成し健康に結びつける

その有用腸内菌の代表が

     ヨーグルト・乳酸菌です 前に下記事書いてます

     インコのためヨーグルトに凝ってます

   PS 2010年9月18日追加
     鳥と乳酸菌2(青菜しゃぶしゃぶ)

<その効果は>

乳酸ほか有機酸を生成し、腸内のpH低下でカルシウム、鉄、ある種のビタミンなどの栄養素の吸収を促します。

また有機酸の大腸各部への刺激は蠕動運動となり、便通を促す。

何といっても飼い主も一緒にヨーグルトを取るようになることでしょうか

これら善玉菌の大腸内での増加を促進するような食物繊維や難消化性のオリゴ糖などをプレバイオティクスと呼び、食事にとることで老化予防、長寿につながると期待されます。

<最も重要な役割は>

現在はビフィズス菌や乳酸菌が生きたまま大腸内に届くように工夫されており、
この種のものは御存じのとおり一般にプロバイオティクスと呼ばれています。

有害菌(悪玉菌)の繁殖を抑制B群ビタミン類の産生や

免疫活性の増強にもかかわり、病原菌の感染抵抗で腸内の環境を宿主に都合のよいように改善するからである。

腸内細菌が免疫に深く関係していることは分かっており

乳酸菌の免疫効果の主因の一つが、きのこ・菌類と同じの糖でできてるβグルカンです。

βグルカンは植物繊維と同じで体内に消化吸収はされません。

推測はβグルカンが腸表面の免疫細胞へ作用と言われてます。

<鳥には鳥の乳酸菌?>

乳酸菌でも腸内常駐菌も少なく体外に排出されるため、少量でも人が毎日ヤクルトを飲むように常に補充が必要です。

シードが主食ですので植物性に越したことはないのでしょうが、各種菌により作用に違いもありその必要はありませんし、腸に生菌で届かなくともβグルカンの免疫活性作用に変わりはありませんから。

植物性乳酸菌の人への有用性:
    東京農業大学 植物性乳酸菌 岡田教授

Dscf3565_edited1

 

植物性乳酸菌ヨーグルト3点右から

スゴイダイズ           大塚チルド食品
 ペビオコッカス属テントサセウス菌  

豆乳でつくったヨーグルト    トーラク株式会社
ラクトバチルス属・ビフィドバクテリュムス属・ストレプトンコッカス属

植物性乳酸菌ラブレ      カゴメ株式会社
 ラブレ菌ラクトバチルス・ブレビス・KB29

抗生物質を経口投与した場合にはアシドフィラス菌を処方する獣医が多い様です。

西友のヨーグルトでも使われているアシドフィラス菌は、酵母感染症(全てのカンジダ症)や白癬菌に対して有効とされてます.

鳥のソノウ炎はいたるところに存在するこの悪性酵母菌等の真菌感染がほとんどの原因です。

これもまた有名なことですが、明治乳業のLG21ではピロリ菌をも駆除する効果があります。

〈給餌へ補食の仕方〉

簡単な飲み水に溶かすタイプの乳酸菌粉粒もありますが夏季半日しか持ちません。

餌にふりかける物は餌入れの下に沈んでしまう欠点がありますが

顆粒場ですので餌の上に乗せるとよく食べてくれます。

Dsc_124日本生菌 大好きん小鳥用12g

        231円(税込)

原材料
乳酸菌、穀類、脱脂粉乳、オリゴ糖
蔗糖、ユッカエキス、青菜

熱、酸に強く腸内に安定して棲みつける菌種「エントロコッカス・フェカリス菌」を主に使用
 

Dsc_219・・・日本生菌 大好きん幼鳥用15g

       315円(税込)

なにぶん鳥数がおおいのですから

包丁でひき割りしやすいようにするためそのまま与えてもいいんですが、当家ではご飯粒の大好きなインコ達の特性を乳酸菌補食のチャンスととらえ

炊き終えた発芽玄米(玄米での実験なし)を30分水に浸します。

その後まな板上で水切りしひき割った後、同量の炒り卵と混ぜて

当日やる分だけをスプーンにとった後

ここにヨーグルトを耳かき一杯混ぜて小皿にとって与える。Dscf36901_edited2

残りはラップで薄く伸ばし包み冷凍し、

再度やるときに必要時に折って解凍後ヨーグルトを耳かき一杯混ぜて与える。

時に、麺が好きな仔にはヨーグルトを少しつけてあげてます。

群がって食べてますよ。

現在は挿餌入れで、各種ビタミン入りの温かい摺り餌にオルチニンと乳酸菌を混入して与えてます。

そして

     関連記事  セキセイインコ健康              

             インコのためヨーグルトに凝ってます 

             インコ自家製挿餌いれ               ・

| | コメント (15)

2009年2月24日 (火)

セキセイインコ里親募集4

セキセイインコ里親募集で検索でおいでの方へ、

挿餌中の雛が現在手元にいても、予約の方が多い時はあえてブログはアップせず

予約メール受けをして先着様より順次写真をお送りしてます。

里親募集の問い合わせをご覧のうえお申し込みください。

     また今までの里親様からの近況報告は⇒こちら

    ブログでの直近の里親募集は⇒こちらから 

***‘*******

この季節・杉花粉が舞い辛い日々が続きます。

そして更新が途絶えていたということは・・・

新しい雛が巣立ちして3時間起きの挿し餌に・・・

そこに邪魔に入るオス鳥たちとの格闘に追われる日々

机のうえはあわ玉だらけで~す・・・

そろそろ里親募集です。

   3/6 今回は終了しました。

    ご希望の方は、左のカテゴリーの里親募集の問い合わせから
里親募集についてをよくお読みになられて、お問い合わせ下さい。

  大阪の方は現在4羽 こちら⇒ やまけんさんブログから
      (ご自宅へ引き取りは指定希鳥以外は無償譲渡ですよ)

東京地区からは次の写真から・・6羽(1羽予約)無償譲渡

Img_2464_edited2_3

ABCD 食欲旺盛な4羽 同親ラブオ+モコ
E 予約入りスカイ・ソラ
Fチオ・サチコ

Img_2475_edited1_3 A引き渡し済み

4色ハルクーンの

母親側の血筋が強く

腰のラズベリーコバルトがきれい

頭のよさそうな仔

     追加写真2月27日現在Img_2541_edited1_2 Img_2542_edited1_2

Img_2476_edited1 B引き渡し済み

白ハルクイーン

父親似

Img_2479_edited1C引き渡済み

4色ハルクイーン

母親似

Img_2481_edited1 D引き渡し済み

4色ハルクイーン

母親似

追加写真2月27日現在

Img_2522_edited1

Img_2485_edited1 E  引き渡し済み

パステルカラーレインボー

Img_2492_edited1 F引き渡し済み

昨日採り出したばかり

ノーマルバイオレット

巣の中に産毛の

もう一羽が

親は超がつくほど家族思いで利口です!

追加写真2月27日現在Img_2535_edited1


冬の昼間は手元に置いておこうと脇机の最上部を引き出し、
その引き出し上に育雛箱を起き 温度管理と挿し餌やりImg_2493_edited1Img_2472_edited1

 

時折調整で25Wのクリップライトで透明プラ部分から照らすが

コードなしでの保温が主となる。

     インコ雛の岩盤浴床暖房

15㎝角タイルの光沢面に

       貼れるタイプの使い捨てカイロを貼り Img_2454_edited1Img_2452_edited1Img_2465_edited1

タイル裏が上になるように 低温やけど止めの

キッチンペーパー3枚で表面部をセロテープ留めで包み込む

育雛箱の角に 敷き木屑をよけて置き、その上に軽く木屑をかけ戻す。

Img_2469_edited1

どうしても保温ヒーターだと上部に熱がたまるのと

保温箱が大きくいる。

タイルを張るのは表面温度を均等に広くとるのと

下からのセミラックス遠赤外線効果で健康?にを期待してのこと

国産使い捨てカイロが1個15円を切っているからなおさら便利

ただし中国製のカイロは温度が一定でなく持続時間も表示通りでないのが多く、痛い目にあっているので安価でも注意。

ちなみに安くて安全の

 『貼るダンダン』販売元:エステー株式会社さんを使ってます。

     現物で宣伝費 戴いてもいいですけど(笑)

| | コメント (13) | トラックバック (0)

2009年1月15日 (木)

3回のブーム【杜仲茶】インコにも

Img_1815      最新からの里親募集希望は東京【⇒こちら】から
                   大阪【⇒こちら

               ⇒  迷子インコ捜索のお願い

転ばぬ先の杖・・・病気になって・・獣医に駆けつける前に・・

おしゃべりインコ会仲間のayameさんのブログ記事にも紹介いただいた杜仲茶、その鳥に対する健康効果を概略で挙げると

たかが飲み水と言えなくなります。

     ・・・・・・・・・・・

特にセキセイインコに多く見られるそのうや胸への原因不明の黄色の腫瘍脂肪腫、多分脂肪細胞からの変異でしょう。緊急ではないものの肥大化によりじわじわと呼吸困難、血行障害等を起こし落鳥させる・・

インコにおいては多くは高蛋白高脂肪なシードなど(麻、カナリーシード、ひまわり種、オオツ麦)控えてとか・・・多くのインコ病気治療関係WEBには書かれていますが

でも鳥の好物でオオツ麦・カナリヤシードなど優秀なシードを避けるよりも、脂肪体内蓄積はほかでも防げるのではと

で、脂肪体内付着防止の杜仲茶・烏龍茶・緑茶となるんでしょうが・

世にメタボが騒がれ、急きょ杜仲茶ブームを呼びもどした

薬ではないので薬事法に抵触しないので効能を上げても問題ないのでしょうが

多くの各製薬メーカー・健康茶業者のブログに効能使い回しされているのがこれ↓

 富山医科薬科大学の実験での

杜仲茶エキスを与えたラットは腹の脂肪が-35%の変化、

                   中性脂肪も-70%変化、でした。

これあまりに凄い数値のためメタボ・ダイエットに火をつけた!

ですがむしろ注目すべきはこちらの
  【
他に、養殖ウナギやニワトリにも杜仲茶を与え続けると、天然物と同様の肉質になった】方でしたが・・ラットでも筋肉細胞強化が実証され

そう・・この筋肉細胞の強化の効用でした。つまり仮説として・・・卵巣周りの筋肉を強め、出卵を促しメスの落鳥の多くの卵詰りがかなり防げる~が成り立つのです。

もちろん人様も含め下の効能も捨てたものじゃないんです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

杜仲茶の摂取で体重や脂肪組織重量の増加が抑制されたという報告(小林製薬の臨床試験で約2ヶ月間の摂取で70%の被験者に内臓脂肪面積への働きかけが確認された)(動物実験では、8週間ラットに5%の杜仲茶エキスを摂取し続けたところ、血管に若返りの効果とも見られる弛緩反応も見られたそうです。)

成分の一つ、ゲニポシド酸などの杜仲配糖体が、血圧の上昇に対応すると考えられています。

血行障害を取り除く作用、鎮静作用があり、リウマチを含む各種鎮痛作用、筋肉疲労回復などにも効能が認められているようですよ。

そしてまた抗酸化作用によりストレス回避、体内活性酸素除去による正常細胞のがんへの転化防止もと いいとこづくめ・・・

   でしょう人間にも・・いいみたいですよ!
   インコにおいても、きっと同様な作用が

インコに精巣腫瘍は出たことないのもこの効果かな?とも思ってます。

鶏に効いてインコに効かないわけがないということなんです。

ですが愛鳥への健康も決してこれひとつだけではありません。
杜仲茶の学術的効能を信じて、また濃い薄いとか飲み水に混ぜ与え続けるのも、あくまで飼い主の自己責任でお願いいたします。

ただし日本茶・ウーロン茶にはあるタンニン等の殺菌効果が杜仲茶には無いため日持ちしませんが、鳥と一緒に家族で飲むつもりで毎日麦茶感覚で煮出されてはと

原産地は中国ですが、杜仲を国内栽培し焙煎茶葉で飲むようにしたのは日本で、中国生産が後追いで商社が安価に日本への輸出茶葉としたため、杜仲茶一つでも製法の焙煎・煮出し方・産地で味がだいぶ違います。

美味しいお茶はえぐみがなく甘茶のようにほんのりと甘みがあります。もちろんノンカフェインです

当家では 杜仲茶2:ウーロン茶1 で煮たててますがセキセイインコには10分の1に薄めて与えてます。

果してこの人間にはどう効いてんのかな~遅過ぎたか(笑)

☆★☆

参考に 下記 推奨のネット販売業者と価格

価格変更もありうるので詳しくは下記販売業者上をクリックし調べてください。   

     Photo小林製薬        

ゲニポシド酸 8倍

3gX60包 3150円

   送料無料

健康食品オンラインショップ(国産)

B119

ティーパック入り

3g×30包 930円

送料630円

(5000円以上買い上げ送料無料)

紅茶専門店 京都 SELECT SHOP

Tochu11 長野産上伊那郡産・無農薬

 3g×25包 1380円

  送料無料

| | コメント (10) | トラックバック (0)