公募における不採用作品の著作権
デザイナーを愚弄した先例をこの公募会社には許すな!
『応募作品の著作権は主催者に帰属します。御了承下さい。』
この一行だけで・・応募という餌を撒いて入賞外の作品までを
『同意したでしょう』で著作権を強奪しようとしています。
入選外・不採用投稿作品の著作権は作者に戻すべし!
理解せず記しているならともかく、再三申し入れも耳向けず
なら明らかにデザインドロボーを意図した応募なのでしょう
干支デザイン募集での公募を出汁とした作品集め
再度 入選外作品の作品著作権の強奪!
法律上うんぬんよりアートを扱う会社としての
アーティストの立場に立った道義を持ったほうがよろしいのでは
たとえ押し通すのであれば
不採用作品までの著作権は主催者に帰属しなければならない
理由を先に公募に明記すべきです!!
***********
良識ある会社の公募とは (ほとんどの公募)
デザイナーと対等を意識してます。こうあるべきでしょう。
① 株式会社大同印刷所さま(干支デザイン募集)
著作権などについて採用作品の著作権は
株式会社 大同印刷所に帰属します。
② 株式会社ナニワ商会さま(干支デザイン募集)
(入賞作品は他で使用することはできません)
作品発表時まで主催者に帰属し、作品発表後は、
入賞作品を除く応募作品の著作品及び知的財産権は
応募者に帰属します。
お詫びと今後の変更を約束くださいました。
ここには書きませんが意固地に記述での法律の盾をもって
意味のない著作権をかざす三谷産業株式会社担当者との
らちの明かないメールのやり取りに今日のこの記事です!
一般のアーティスト
| 固定リンク
コメント